--- 花神楽 《道行》---
誤爆僧:信濃さくら(山吹鯖・浅井家生息中)の信オン日記。時々イラスト投下。
カテゴリー「信オン絵巻◆名所・名物」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.04.05 [PR]
- 2012.02.09 名所めぐりin信濃・壱
- 2012.02.08 旅にでます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名所めぐりin信濃・壱
いざ信濃路!ヽ(´▽`)/
寄り合い所のMAPをお借りして・・・
こんなルートで進みます。
信濃の次は越後・上野を放置して、「初めて信オンに降り立った地」甲斐へ進む予定。
諏訪湖周辺は名所が密集してて見つけやすそうと思いきや、
意外と高低差のあるMAPなのでしばらくウロウロ。
湖のほとりにある立て札。
観察すると諏訪湖!(アタリマエー)
最近のニュースで諏訪湖が数年ぶりに凍結したとか言ってました。
今年は御神渡(おみわたり)が見れそうだとか( ・∀・)
小学生の頃、父と一緒にワカサギ釣りに行ったこともある場所です。
その昔、ドロップアイテムの「カッパの皿」(特殊装備だったかな?)を取りに
何度も来た場所でもありますw
当時の私のLV(20~30前後)ではかろうじて勝てるという相手でした。
あのときはいっぱいむしっちゃってごめんね!w
そして立て札のそばにある鳥居を観察。
本宮は山のてっぺんにありました。
前宮と絵が一緒?というのはおいといて、もっとアップで見たいイラストです。
ちなみにおみくじひけます。このときに流れるSEがお正月っぽくてお気に入り。
わぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!
『気がする』だけでも嬉しいものですw
春宮・秋宮は街道をはさんで山の中に。
絵がいっしy・・・
春宮・秋宮の近くにお坊さんトリオがいました。
レンさん・・・しばらく見ないと思ったらこんなところに・・・w(違)
厳しい修行って言うのはモンハンとオロチ2のことですねわかります。
長くなりそうなので弐に続く!
寄り合い所のMAPをお借りして・・・
|
信濃の次は越後・上野を放置して、「初めて信オンに降り立った地」甲斐へ進む予定。
諏訪湖周辺は名所が密集してて見つけやすそうと思いきや、
意外と高低差のあるMAPなのでしばらくウロウロ。
|
観察すると諏訪湖!(アタリマエー)
|
今年は御神渡(おみわたり)が見れそうだとか( ・∀・)
小学生の頃、父と一緒にワカサギ釣りに行ったこともある場所です。
その昔、ドロップアイテムの「カッパの皿」(特殊装備だったかな?)を取りに
何度も来た場所でもありますw
当時の私のLV(20~30前後)ではかろうじて勝てるという相手でした。
|
そして立て札のそばにある鳥居を観察。
|
本宮は山のてっぺんにありました。
|
|
ちなみにおみくじひけます。このときに流れるSEがお正月っぽくてお気に入り。
|
|
『気がする』だけでも嬉しいものですw
春宮・秋宮は街道をはさんで山の中に。
|
|
春宮・秋宮の近くにお坊さんトリオがいました。
|
厳しい修行って言うのはモンハンとオロチ2のことですねわかります。
長くなりそうなので弐に続く!
PR
旅にでます。
急に信オンがしたくなってひさしぶりのイン。
さて、何をしようかと考えて
唐突ですが旅に出ることにしました。
とはいえ別に勢力を移るわけでもなく、
のんびりまったり絵巻埋めでもしようかということです。
野良に飛び込んでポイント狩りするほどの意欲もなく、
ボス戦は操作と立ち回りが微妙、
生産は元からやってない・・・とくれば
これくらいしかすることないw
思い立ったが吉日です。
旅のスタートは名前にちなんで「信濃」から。
寄り合い所データを片手に、あえて徒歩で近江→信濃に移動。
新章前に昔を懐かしむプレイもいいじゃないかと自我自賛。(ぇ)
昔は馬なんてなかったから、赤ネームNにおびえつつ
通行したっけな・・・とちょっと思い出に浸るのも楽しかったり・・・w
途中美濃の稲葉山前を通過したときは
かつての賑わいが懐かしくなってしまいました。
泣き草狩りとか、堕落神主で修得徒党とかね・・・。
争覇以降に始めた人が見たら、きっとびっくりする光景だろうなぁ・・・。
(実家のPCには当時の信オンSSが数千枚保存されてます。
HDDが壊れる前に回収にしたい・・・w)
そんなことを考えてたら、いつの間にか稲葉山から直角に曲がって
越前行きの関所越えそうになってました。あぶないあぶないw
のっけから危うさをはらみつつ
次回 『名所めぐりin信濃』 に続きます。
さて、何をしようかと考えて
唐突ですが旅に出ることにしました。
とはいえ別に勢力を移るわけでもなく、
のんびりまったり絵巻埋めでもしようかということです。
野良に飛び込んでポイント狩りするほどの意欲もなく、
ボス戦は操作と立ち回りが微妙、
生産は元からやってない・・・とくれば
これくらいしかすることないw
思い立ったが吉日です。
旅のスタートは名前にちなんで「信濃」から。
|
寄り合い所データを片手に、あえて徒歩で近江→信濃に移動。
新章前に昔を懐かしむプレイもいいじゃないかと自我自賛。(ぇ)
昔は馬なんてなかったから、赤ネームNにおびえつつ
通行したっけな・・・とちょっと思い出に浸るのも楽しかったり・・・w
途中美濃の稲葉山前を通過したときは
かつての賑わいが懐かしくなってしまいました。
泣き草狩りとか、堕落神主で修得徒党とかね・・・。
争覇以降に始めた人が見たら、きっとびっくりする光景だろうなぁ・・・。
(実家のPCには当時の信オンSSが数千枚保存されてます。
HDDが壊れる前に回収にしたい・・・w)
そんなことを考えてたら、いつの間にか稲葉山から直角に曲がって
越前行きの関所越えそうになってました。あぶないあぶないw
のっけから危うさをはらみつつ
次回 『名所めぐりin信濃』 に続きます。
カレンダー
プロフィール
HN:
信濃 さくら
自己紹介:
信長の野望online
山吹鯖 浅井家に生息中。
城下町名 : 花神楽
・城ともお気軽にどうぞ('∀')
和風・戦国モノLOVE!
オンでもオフでも貧乏ヒマなし。
(管理人サイト)
アメブロ(さくらっちょ名義)
メールは ri.no★nifty.com まで。
(★は@に変えてください)
メールタイトルをお忘れなく!
ウイルスメールと混同されちゃいます…。
山吹鯖 浅井家に生息中。
城下町名 : 花神楽
・城ともお気軽にどうぞ('∀')
和風・戦国モノLOVE!
オンでもオフでも貧乏ヒマなし。
アメブロ(さくらっちょ名義)
メールは ri.no★nifty.com まで。
(★は@に変えてください)
メールタイトルをお忘れなく!
ウイルスメールと混同されちゃいます…。
最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(03/26)
(03/24)
(03/24)
カテゴリー
DS [ エストポリス ]
システム名などは、各社の登録商標、
もしくは商標です。
(C)2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Original Work:(C)TAITO CORP. 1993,1995