--- 花神楽 《道行》---
誤爆僧:信濃さくら(山吹鯖・浅井家生息中)の信オン日記。時々イラスト投下。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発表会レポート
信オン新章発表会のもようをば。
(かなり長くなるので小刻みにアップしまーす)
応募者10万人以上、当選確率1000倍とかいう話ですが、
ホントデスカ・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
会場内はこんな感じでした。
会場入り口には、各大名家ののぼり旗がならび、
ステージ横(両サイド)にはかがり火を模したライトが。
新章の名前は『争覇の章』。
これは以前からネットで情報流れてましたねぇ。
発表会は前半が製品紹介、後半が参加者による信オン検定・
パネルディスカッションなど。
内容が盛りだくさんで、メモが追いつかなかったので
一部頼りない記憶で補ってます。
間違ってる部分もあるかと思いますので、うのみにされませんよう
お願いいたします。
争覇の章に関して大きく分けて6つの要素が取り上げられていました。
●九州三国志
●大決戦
●中級者クエスト
●戦国絵巻
●上覧武術大会
●その他新要素
メモと記憶を頼りに1個づつ解説~。
とっても長くなりそうなのでリンク先にまとめます。
下の『続きを読む』からどうぞ。
(かなり長くなるので小刻みにアップしまーす)
応募者10万人以上、当選確率1000倍とかいう話ですが、
ホントデスカ・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
会場内はこんな感じでした。
会場入り口には、各大名家ののぼり旗がならび、
ステージ横(両サイド)にはかがり火を模したライトが。
新章の名前は『争覇の章』。
これは以前からネットで情報流れてましたねぇ。
発表会は前半が製品紹介、後半が参加者による信オン検定・
パネルディスカッションなど。
内容が盛りだくさんで、メモが追いつかなかったので
一部頼りない記憶で補ってます。
間違ってる部分もあるかと思いますので、うのみにされませんよう
お願いいたします。
争覇の章に関して大きく分けて6つの要素が取り上げられていました。
●九州三国志
●大決戦
●中級者クエスト
●戦国絵巻
●上覧武術大会
●その他新要素
メモと記憶を頼りに1個づつ解説~。
とっても長くなりそうなのでリンク先にまとめます。
下の『続きを読む』からどうぞ。
●九州三国志
・新勢力 ≪島津≫≪大友≫≪龍造寺≫の実装
・合戦場は≪今山≫≪耳川≫≪沖田畷≫の3箇所
・新武将≪鍋島≫≪立花≫の実装
高千穂にいるカグツチという神様が持ってるアメノサカホコという
神器をめぐって、3勢力が争うという構図。
プレイヤーは、現在所属している勢力に関係なく、九州の3大名家から
加担する勢力を選べるそうです。
各勢力でクエストやダンジョンをクリアすることで、
固有装備などを獲得できるとのこと。
ここで面白そうだと思ったのは、カグツチの前に出てくるであろう
4体のボスNPC。見た目も名前も和風な彼ら。
その中でも特に注目なのが風神・雷神ペア。
これと戦闘する際には、信オン初の『2徒党協力プレイ』に
なるそうです。
具体的に例をあげると、(会場ではデモムービーが上映されました)
徒党Aが風神と戦闘するとき、徒党Bが同時に雷神と戦闘開始。
途中、仮に徒党Aが壊滅した場合、フリーになった風神が
戦闘中の雷神に合流。ボス2体の強力な協力技が炸裂するらしいです。
派手で見るからにダメージ大きそうな技でした。
(生命のバーとかは見えてなかったので数値は不明ですが)
この2徒党協力プレイは連携が肝心なので、2徒党共有チャットが
実装されるとか。
こんなところでしょうか。
あ、重要なのを忘れてた!!
龍造寺さん、赤い熊にまたがってご登場してましたw
あと、鍋島さんが戦国無双の左近に似てるw(←チョットウレシイ)
●大決戦
・通常の陣取り戦はそのままに、新しく追加で実装される合戦形式。
・主な特徴
■NPC武将の自発的な行動
■NPC同士の戦闘
■プレイヤーの意思で予備兵力を投入可
■大決戦の開催は、週末の3時間程度
※通常の陣取り戦と同じ期間内の週末に発生。
※大決戦の開催時間帯は陣取り戦は一時停止かも?
■一戦場あたり100人の入場制限あり
※100人越えたら新しい戦場が作成されるらしい
■追加武将を含め全国の総武将数は400人以上に
■合戦地帯のミニマップを実装
※地形・武将の位置・プレイヤーの密集エリアなど
表示されるようです
(↓ここうろ覚えですが)
大決戦の勝敗は国力回復度の上限に影響をあたえるとか・・・。
滅亡させやすくするってことなんでしょうか
また、合戦の活性化(?)にあわせて外交関係に以下の変更が。
◆友好度の撤廃とお互いの意思による同盟締結
◆相手の意思にかかわらず、侵攻可能
◆ナントカ側衆(←単語忘れた)の設置
※一勢力につき5名(追記)
ナントカ側衆とは、現在でいう各勢力の議会運営チームの事らしいです。
側衆メンバーはプレイヤーから投票で選出(と聞こえましたが自信ナイ)
され、このメンバーが運営・管理できる掲示板が実装されるようです。
この掲示板を活用することによって、今までよりスムーズに
勢力の方向付けを明示することができるようになるようです。
(いままで大声などで一生懸命呼びかけをなさってた苦労が、
多少軽減されると思います。それでも呼びかけは必要でしょうが・・・)
●中級者クエスト
・隠れ里から上級までの中継ぎとなるクエストを(多数?)実装
これは隠れ里を卒業後に、つまづいてしまう初心者救済策のようです。
隠れ里のクエだけではフォローしきれない部分を、
中級者クエストによって、自然に信オンの世界や決まりごとを
学んでもらい、上級者までの道のりを示すものらしいです。
また上級者向けに、長編クエストが実装。
武器進化などできるようです。
(会場のスクリーンではごく普通の剣(に見える)が、
段階を経て、発光するようになっていました)
●戦国絵巻
・全国各地に200種以上の建造物や、伝承を追加
・その地(建造物ナド)を訪れることにより、戦国絵巻に記録が残る
※旅の楽しみが味わえる(?)
そのほかに
・武将や、モンスターとの遭遇も記録される
・他プレイヤーの戦国絵巻を見ることができるので
コミュニケーションをとるキッカケになる
私がおもったのは、狩りの誘い待ち時間や、1丹はムリだけど
ちょっと遊びたいとき、少人数で遊びたいとき、なんかに
いいんじゃないかなと思います。
ぶらり一人旅で全国制覇!!気分は水戸黄門w
某私設内では『ポケ●ンの「モン●ター図鑑」か!』というツッコミも。
今までの敵は自動更新・・・はできないですよね・・・タブンorz
黄泉クエとか破天の新Dボスくらいは最初から覚えててほしいなw
●上覧武術大会
・全ワールドのプレイヤーが集結
・さまざまな対戦形式
・優勝者には天下一品
サーバーを越えた対人戦、というのが一番の売りでしょうか。
対戦形式についての具体例は、発表会の中では
触れていなかったように記憶しています。
(ファミ通などのWEBページにはもう少し詳しく出てます)
会場のスクリーンには新グラとおもわれるSSが。
剣系だと思うのですが、特殊グラに見えました。
●その他新要素・・・思い出せるままにざざっと。
★新職業、およびプレイヤーキャラクターのLV上限の引き上げは無し。
★各種上位技能・潜在の追加実装
★『奥義』が追加。
※奥義は時間による制限があって、連発できない仕様らしいです。
※より強力な攻撃技・回復などが行えるようです
★実装枠の拡張
※具体的な枠数には触れなかったように思います
★両替の拡張
★新グラフィックの追加(髪型(顔も!?)・旗指物・立物・装備品ナド)
※♂は爺グラ、♀は若い娘(茶髪でお団子モドキの髪型)
※全体的に和風っぽいのがおおいかなぁくらいの印象です
(画面の切り替えが早くてよく見れなかった;;)
※個人的には変な形の立物がおおいに気になるところです。
羊の角を細くして大きくしたようなのがありました。
★全職に左手装備の装備品を追加実装。
※今までは侍と忍者のみ両手装備可でしたが…。
ただし、武器系なのか、それとも盾系(篭手系?)
なのかといった詳細は不明です。
★知行LVの上限アップと、成長促進要素の追加
※現在身分で開発できる知行LVが限定されますが
これは撤廃の方向に動いているようです。
(合戦の起こりにくい勢力のプレイヤーなどに
不公平が生じるため、らしいです)
※今の数日間インしないと知行が停滞してしまう仕様に関しても
週末しかインできない社会人プレイヤーなどを考慮し、
変更を検討しているようです。(確定ではアリマセン)
★不遇職と呼ばれる職の救済
※主に傾奇(殺陣)が強化されるようですが、
他の勧誘されにくいと言われている職に関しても
その職の技が有効となるボスやモンスターを実装することで
活躍の場を広げる方針のようです。
何か忘れてる気もしますが、発表会前半の『新製品の概要』は
大体こんな感じかな?(・ω・´)
要望はあるけど実装されない、もしくは検討中といったものは
このあとの後半のレポートの中でお知らせします。
お土産ネタもあるんですよ!(人´∀`*)
こんな長いの読んでくれたそこのアナタ!
(@_@)/ずばり!ヒマですね?
嘘ですゴメンナサイ。
ここまでお付き合いくださいましてありがとうございます。
良かったらまたこの続きを見に来てやってくださいませ(・∀・)
疲れたのでいったんここまでにいたします~。ではでは。
PR
TrackbackURL
カレンダー
プロフィール
HN:
信濃 さくら
自己紹介:
信長の野望online
山吹鯖 浅井家に生息中。
城下町名 : 花神楽
・城ともお気軽にどうぞ('∀')
和風・戦国モノLOVE!
オンでもオフでも貧乏ヒマなし。
(管理人サイト)
アメブロ(さくらっちょ名義)
メールは ri.no★nifty.com まで。
(★は@に変えてください)
メールタイトルをお忘れなく!
ウイルスメールと混同されちゃいます…。
山吹鯖 浅井家に生息中。
城下町名 : 花神楽
・城ともお気軽にどうぞ('∀')
和風・戦国モノLOVE!
オンでもオフでも貧乏ヒマなし。
(管理人サイト)
アメブロ(さくらっちょ名義)
メールは ri.no★nifty.com まで。
(★は@に変えてください)
メールタイトルをお忘れなく!
ウイルスメールと混同されちゃいます…。
最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(03/26)
(03/24)
(03/24)
カテゴリー
DS [ エストポリス ]
システム名などは、各社の登録商標、
もしくは商標です。
(C)2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Original Work:(C)TAITO CORP. 1993,1995
・・・(-_-☆
・・・(-_-☆
・・・(-_-☆
こらw
リアルで吹いちゃったよw